198,000円(税込)
297,000円(税込)
352,000円(税込)
32プランには下記のオプショナルプランへの変更が可能です。
440,000円(税込)
クリア歯科のインプラント治療プランの費用には、歯を1本作り直すために必要となる基本的なものを全て含んでいます。
※事前の虫歯治療などの保険治療の費用、骨量が足りない場合の増骨処置費用、より審美性の高い素材への変更費用など必要な場合は別途必要となります。
ストローマングループは日本も含めた世界シェアがトップのメーカーです。ストローマンのインプラントは世界の歯科医師から最も信頼され、最も多くのインプラント治療に使用されています。
SLActiveという独自の表面加工による骨との結合スピードが特徴です。治療期間の短縮と脱落リスクの低減が見込めるインプラントです。
純チタンに希少金属「ジルコニウム」を配合させたRoxolidというインプラントに特化した唯一の材質です。高強度なので破折しにくく、より低侵襲な細いインプラントを選ぶことができます。
インプラントの表面を生体組織が吸着しやすい形状に仕上げることで、骨との定着を促しています。また豊富なサイズ展開で様々な症例や骨質にも対応することができます。
世界35ヵ国にネットワークを持つグローバル企業です。歯科インプラントの父と呼ばれるブローネマルク博士が設立に携わり世界で初めてチタン製インプラントを製品展開した名門メーカーです。
歯の再石灰化に有効な成分を吹き付けた骨との定着性を促す表面性状のインプラントです。再石灰化成分によって特に埋入初期の安定性が見込めます。
特に日本人の顎骨形態に合わせた設計を得意とする純国産メーカーで20年の歴史があります。国産メーカーでありながら唯一FDA(アメリカ食品医薬品局)の認可も受けています。
当院がインプラント治療に使用する被せ物は人工ダイヤとしても知られるジルコニア100%の素材です。美しく滑らかな表面をした高強度なセラミック素材で、プラークがつきにくく、見た目も形態も耐久性が高いので長く安心して使用できる被せ物です。
種類 | ハイブリッド レジン |
フルジルコニア | マルチレイヤード ジルコニア |
ジルコニア セラミック(ボンド) |
---|---|---|---|---|
特徴 | プラスチックと セラミック粒子 |
ジルコニア100% | ジルコニア100% | ジルコニアに セラミック加工 |
審美性 | △ | |||
強度 | △ | |||
耐久性 | △ | |||
プラークの つきにくさ |
△ | |||
費用 | 当院のインプラント治療では使用していません | プラン費用に含む | +44,000円(税込) | +77,000円(税込) |
従来の単色のフルジルコニアと違い自然なグラデーション色調になっているフルジルコニアです。プラン標準のフルジルコニアでは前歯など目立つ部分で違和感を感じる場合など、より審美性を高めたい場合にご用意しています。
フルジルコニアの表面にセラミックを焼き付けた非常に審美性の高い被せ物です。ジルコニアボンドは色調を自由に調整できるため、周りの歯との違和感をなくし自然に仕上げることができます。また、焼き付けを行うセラミックには透明感があり不自然さがありません。人目に付きやすい前歯などで特に審美性を重視する方にお勧めしています。
インプラント(人工歯根)には、主に「1ピースタイプ」のものと「2ピースタイプ」のものがあります。当院では、より安全で高品質なインプラント治療を提供することを目指し、すべてのインプラントにおいて2ピースタイプを採用しています。
タイプ | 2ピース | 1ピース |
---|---|---|
特徴 | インプラント(歯根部)とアバットメント(接合部)が2つに分かれたタイプ | インプラント(歯根部)とアバットメント(接合部)が一体化したタイプ |
メリット |
|
|
デメリット |
|
|
2ピースタイプの大きな特長は、適用できる症例範囲の広さと安全性の高さです。2ピースタイプなら、フィクスチャーと顎の骨の結合状態などに合わせてアバットメントや人工歯の形態を柔軟に選択できます。骨の量が不足しているといった難症例の場合も適用可能なケースがほとんど。より仕上がりの美しさを求めたい場合にも適しています。費用に関しても無理のない価格に設定することで、「必要とするすべての患者様に、高品質なインプラント治療を低価格で提供すること」ができます。
クリア歯科では、30,000本以上の実績で培う経験と技術で埋入手術を行なっています。インプラント治療は特に手術を伴う治療であり、執刀医の技術が問われる治療です。器具や素材、治療システムは最新のものを取り入れながら、経験をもとにした確かな技術で治療を行ないます。
あごの骨の状態により、そのままではインプラント治療を行えないケースもございます。その場合は、骨を増やしたり新たに作るための増骨治療を行なうのですが、インプラント治療に特化した増骨治療の知識と技術が必要となります。当院では、様々な症例経験をもとにした増骨治療も通常の治療として行なっています。
上あごへ埋入するのに骨の厚みが足りない場合、サイナスという上顎洞(空間)に骨を作り、骨の厚みを増す治療です。
骨を増やす量がサイナスリフトよりも比較的少ない場合の治療です。インプラントの埋入と同時に行なうことができます。
骨の厚みが足りない部分に骨補填材を用いて骨を再生させる治療です。骨を再生する量によりインプラント埋入と同時に行なえる軽度から単独で行なう重度まであります。
通常はインプラント埋入が済めば骨の安定を待って被せ物を設置し治療完了となりますが、当院では被せ物の設置の前にプロビジョナルレストレーションという処置を行なっています。噛み合わせ、歯としての見た目、周りの歯とのバランス、歯茎のライン、清掃性など、専用の被せ物を設置して調整を行ない、それをもとに長期安定性と美しさを兼ね備えた精度の高い被せ物を作成します。
クリア歯科では、術後の万が一のトラブルに備えて保証をプラン費用に含んでいます。
※症例により無保証にて治療を行なう場合は保証の適用がございません
※インプラント保証の適用には定期検診の受診が条件となってるプランがございます
クリア歯科では、インプラント治療をお考えの方みなさまにお受けいただけるカウンセリングを無料で行なっています。お悩み相談から、お口の中を診させていただいて治療方法や料金のご提案を行ないます。CT診断も行なった上での正確なご提案ですのでお気軽にご利用ください。